急性期リハビリテーション加算の早わかり表(感染症の詳細あり)

※このページは広告を含みます



急性期リハビリテーション加算計算ツール

急性期リハビリテーション加算の要件を確認できます。

該当しているか調べたい患者の情報を入力してください。

該当しているかどうかが、結果を計算ボタンを押すと出力されます。

食事:
移乗(車いす〜ベッド):
整容:
トイレ動作:
入浴:
平地歩行:
階段昇降:
更衣:
排便コントロール:
排尿コントロール:
合計点数:0

※ランクM:著しい精神症状や問題行動あるいは重篤な身体疾患が見られ、専門医療を必要とする。

せん妄、妄想、興奮、自傷・他害等の精神症状や精神症状に起因する問題行動が継続する状態等
参考:一つランクが上(軽症)であるランクⅣは「日常生活に支障を来すような症状・行動や意志疎通の困難さが頻繁に見られ、常に介護を必要とする。」、「着替え、食事、排便・排尿が上手にできない・時間がかかる、やたらに物を口に入れる、物を拾い集める、徘徊、失禁、大声・奇声を上げる、火の不始末、不潔行為、性的異常行為等」

①動脈圧測定(動脈ライン)、② シリンジポンプの管理、③ 中心静脈圧測定(中心静脈ライン) ④ 人工呼吸器の管理 ⑤ 輸血や血液製剤の管理 ⑦ 特殊な治療法等(CHDF、IABP、PCPS、補助人工心臓、ICP測定、ECMO)
※人工呼吸器はNPPVを含みます。高流量であっても酸素療法のデバイスは含みません

※1を参照

※1
A220-2 特定感染症患者療養環境特別加算の対象となる感染症:狂犬病
イ 鳥インフルエンザ(特定鳥インフルエンザを除く。)
ウ エムポックス
エ 重症熱性血小板減少症候群(病原体がフレボウイルス属SFTSウイルスであるものに限る。)
オ 腎症候性出血熱
カ ニパウイルス感染症
キ ハンタウイルス肺症候群
ク ヘンドラウイルス感染症
ケ インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く。)
コ 麻しん
サ メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症
シ RSウイルス感染症
ス カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症
セ 感染性胃腸炎(病原体がノロウイルスであるものに限る。)
ソ 急性弛緩性麻痺(急性灰白髄炎を除く。病原体がエンテロウイルスによるものに限る。)
タ 新型コロナウイルス感染症
チ 侵襲性髄膜炎菌感染症
ツ 水痘
テ 先天性風しん症候群
ト バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症
ナ バンコマイシン耐性腸球菌感染症
ニ 百日咳
ヌ 風しん
ネ ペニシリン耐性肺炎球菌感染症
ノ 無菌性髄膜炎(病原体がパルボウイルスB19によるものに限る。)
ハ 薬剤耐性アシネトバクター感染症
ヒ 薬剤耐性緑膿菌感染症
フ 流行性耳下腺炎
ヘ 感染症法第6条第3項に規定する二類感染症(急性灰白髄炎、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(SARSコロナウイルスに限る)、結核、鳥インフルエンザ(H5N1、H7N9)、中東呼吸器症候群(MERS))
ホ 感染症法第6条第7項に規定する新型インフルエンザ等感染症(該当なし)
マ 感染症法第6条第8項に規定する指定感染症(該当なし)

参考:https://www.pt-ot-st.net/contents4/medical-treatment-reiwa-6/department/2244

↓本ページの共有用のQRコードはこちら↓

※免責事項: この計算フォームを使用したことによる損害については一切の責任を負いません。必ず医療専門家に相談してください。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です